Astechno の hikokiphoto

飛行機写真を主に旅行関連の情報などを掲載しています。

少し趣向の違った写真を作ってみる。。。

飛行機写真を主にしている関係もあり、基本的には機体を主題として撮影しているが、いわゆるスポッター的に、機種やレジ番号が明瞭に写っている記録要素の強い写真になってしまいがちで、どうしても変化に乏しいと感じる。 撮影時間、空港、季節、背景、などなど変化する要素は多くあるが、毎日飛行機撮影できるような場所で生活していないので、ある程度条件が限られてしまうのが辛いところ。

ただ、現代においては写真は画像データからのアウトプットということが言えるのでそのアウトプットの過程で様々な変化をつけていくことで同じ場所、同じ時間、同じ被写体でも全く異なる写真としてアウトプットすることが可能になった。単純にレタッチという作業ではない猫画作りもなかなか楽しいもの。

 

彩度を落としてコントラストを強目にすることで絵画的な雰囲気が出る

雲と青空を強調することで非現実的な空の風景を作る

F値を上げて撮影し、編集でハイライトも落とすと太陽に吸い込まれるかのように

飛行機撮影の基本は順光で撮ることであり、逆光だとどうしても被写体が暗くなり、クリアな画像が得られないが、あえてこの逆光で撮影することで飛行機と背景が色々な景色を描いてくれる。

羽田空港ならではの夕方、逆光でのターミナルと手前の飛行機

逆光で露出オーバーにならないようにすると被写体は暗く全く見えなくなってしまうが、編集時に被写体だけをマスクにかけて明るくすることでこのように逆光と被写体が両立できる。ただし極端に明るさを持ち上げると被写体が浮いてしまうので注意は必要。

 

 

たまに出かける千里川土手での夜間撮影においても、現在の編集ソフトの機能を使って従来ならあり得ない写真も作ることができるようになった。

非現実的な描写になってしまうが、元の画像が暗くてもここまで持ち上がる

おおよそ千里川土手における夜間撮影のパターンはある程度決まっていて、多くの方がSNSなどに挙げておられる。 やはり最近のカメラ、レンズ性能の高さゆえ余り何も考えなくてもそれなりに写ってくれるもので、この点は大変ありがたい。ただ、編集においてはちょっとした経験値とセンス(?)が必要であり、最終的に出てくる絵はその編集者によりずいぶん違うものになる。逆からすると編集力の高い人が良い写真を生み出す時代かもしれない。

定番の構図。しかし、これを今は手持ち撮影で出来るのが素晴らしいところ。

ちょっと挑戦的に試みた写真。望遠距離が短く結果クロップで拡大したのでやや画質悪。

夜間でこれだけ明瞭に被写体(機体)を描けるのは楽しい。

カラー写真が当たり前の現代において、モノクロでの描写、表現というのも取り入れてみる価値はありそうで、このモノクロにおける諧調だけで色を想像させるような写真ができればと思う。 見た感じでは昭和レトロっぽいが、それがまた新鮮な雰囲気を出す。。。

出発のため自力で旋回しているDHC-8。パイロットが手を振っている。